「自分で検査、自宅で療養」 9都道府県で 検査キットは不足気味

有料記事

関口佳代子 藤谷和広 市野塊 編集委員・辻外記子
[PR]

 新型コロナウイルスの感染が広がる中、自分で検査し、自宅で療養する取り組みが各地の自治体で広がっている。重症化のリスクが低い人が対象で、発熱外来の受診を控えてもらい、逼迫(ひっぱく)をやわらげる狙いがある。ただ、この仕組みに使う検査キットは不足がちで、運用を続けるには政府の対応が鍵になりそうだ。

対象は「若く、持病がない人」

 連日、2万~4万人ほどの感染者が確認される東京都では、3日から取り組みを始めた。対象は、20代で持病がない人らだ。

 感染した疑いのある人はまず、検査キットを使って自分で検査をする。キットは都の専用サイトから配送を申し込むことができる。陽性なら、検査結果の画像や持病の有無などの情報、本人確認の書類を新設の「陽性者登録センター」にオンラインで送る。

 内容を医師が確認し、保健所に発生届を出す。重症化リスクがありそうな患者には、医療機関での受診を促す。患者は自宅で体調が悪化した時には、「自宅療養サポートセンター」に連絡する。

 都内には約4600カ所の発熱外来があるが、感染の急拡大で予約を取りづらい。

 受診する医療機関などを相談する「発熱相談センター」の電話回線もつながりにくくなっていた。

記事の後半では、ほかの自治体の取り組みや検査キット不足の現状を紹介します。

 新しい取り組みは、重症化の…

この記事は有料記事です。残り1413文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]