認知症の人の思いわかる 20万部ヒット作にデザイナーが込めた願い

有料記事

編集委員・辻外記子
[PR]

 異例の売れ行きと言われる認知症の本がある。「認知症世界の歩き方」。デザイナーの筧(かけい)裕介さん(48)が著した。

 カラフルで、文字の大きい著書には、乗るとだんだん記憶を失う「ミステリーバス」や、人の顔を識別できなくなる「顔無し族の村」などのストーリーが描かれている。

 2021年9月に初版、23年3月に実践編が発売され、売り上げは計20万部ほど。

 認知症関連の書籍は多くあったが、本人の目線で気持ちや困り事を表現したものは見つからなかった。一方、「認知症になると、何もできなくなる」といった偏見や誤解は社会に満ちていた。

 認知症のある人の心と体にはどんな問題が起きて、何に困っているのか。家族や介護する人に本人の思いを理解してほしい、と「本人の生きている世界」を旅行記のようにした。

 認知症と関わるきっかけは2018年。慶応大学のグループなどによる「認知症未来共創ハブ」という活動に加わったことだ。

 「認知症の課題解決は、デザイナーの仕事だ」と確信した。

 自身もインタビューした当事者100人の声をもとに、困り事とその背景にある、「時間経過の感覚が乱れる」「自分の考えを言語化できない」など44の心身機能障害を結びつけて分析した。

 例えば、トイレに失敗した人がいる。

 「おむつにしよう」ではなく、なぜ間に合わなかったのを推理する。

 場所を見つけられなかったならば、トイレを示すわかりやすいサインをつける。便座の場所や形を把握しづらい場合は、便器や便座に赤や黄の目立つ色のカバーをつける。

 「トラブルの背景にどんな障害があるかがわかれば、解決策は見いだせます」

「ふざけている」非難のリスク感じつつ

 介護業界の外にいた自分だから、できた面もある。

 「本を読んだ当事者やこの世…

この記事は有料記事です。残り1008文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    辻外記子
    (朝日新聞科学みらい部大阪担当部長)
    2023年7月23日11時30分 投稿
    【視点】

    「認知症世界の歩き方」をベースにしたワークショップに6月、参加しました。その中身もすばらしかったのですが、学ぼうとする介護職や家族を介護する人たち、参加者の熱意に圧倒されました。それぞれに詳細にお話を聞けたわけではありませんが、「これまでの

    …続きを読む