レーサーのまばたきはコースのあの地点で 超高速で運転中に測定実験

有料記事

田村建二
[PR]

 サーキットを超高速で疾走するレーシングドライバーは、周回を重ねてもコース上のほぼ同じ地点でまばたきをしていることが、専門家たちの研究で分かった。

 まばたきを1回すると、約0・2秒間の視覚情報を失うとされ、時速200キロメートルで走る車ならその間に約11メートルも前進してしまう。まばたきのタイミングや回数は、寸秒を競うレースに大きく影響する。

 研究に取り組んだのはNTTコミュニケーション科学基礎研究所の西薗良太・リサーチスペシャリストら。全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦している「ドコモ チーム ダンディライアン」の協力を得て実施した。

ヘルメットにカメラ、300キロでも測定

 2020年から21年にかけてチームに所属したドライバー3人のヘルメットに、専用のカメラを設置。「富士スピードウェイ」(静岡県)、「鈴鹿サーキット」(三重県)、「スポーツランドSUGO」(宮城県)の各コースで、選手権の公式プログラムの一つであるフリー走行やテスト走行の際、ドライバーがコース上のどの位置で、どのような走行をしている時にまばたきをしているかを調べた。

 測定中の最高速度は時速300キロに達する。室内の実験室のような環境と異なり、目に当たる光の量が大きく変動し、体の動きも激しい実走行中のサーキットでまばたきのタイミングを正確にとらえるのは難しい。

 このため、「ずっと目をつぶり続けるのはまばたきではない」というふうに、まばたきがどんな動作かを正しく判別できるよう、人工知能技術を用いるなどして工夫を重ねたという。

 その結果、3人が走行中にまばたきをする1分あたりの頻度は、少ない人で平均10回以下、多い人で40回以上と、大きな個人差があった。

富士と鈴鹿、まばたき減った場所は

 だが、まばたきをする場所はコース上の特定の場所に集中していて、周回を重ねても大きな変化はなかった。

 富士スピードウェイの場合…

この記事は有料記事です。残り1120文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら